住む人と共につくる自然素材の家

住宅設計工房OAKS

 TOP  OAKSの家
家ができるまで  私たちの考え  会社概要  店主の休日  リンク

OAKSの家    新築   ・店舗   ・寺社   ・リフォーム   建具   ・収納    ・洗面台/カウンター   ・家具

無垢の木材や柿渋などの自然素材を使って快適な住宅・店舗づくりをめざす住宅設計工房OAKS。設計から施工まで。
■京田辺市K邸

Aさん宅は、築6〜7年。某メーカーで建てられました。
当時小さかったお子様も今や中学生、姉妹の子供部屋に、間仕切りが必要となってきました。

元々床に無垢材を使い、梁もあらわしにしてあるお部屋なので、間仕切りも杉材で作ることに決まりました。
「間仕切りはしても、姉妹のコミュニケーションがとれるように。」との奥様のご希望で、小窓を作りました。
引戸を少し開けて、「ちょっと消しゴムかして」。なかなか楽しそうです。

そして、もう一つのリクエストは、「リビングにパソコン用の机がほしい」ということでした。
元々部屋のコーナーに大きなテーブルを置いて、その上でパソコンをされていましたが、スペースをとるため、下の写真のようなデスクを造り付けしました。
三角のコーナーにパソコン、横に電話も置きます。
そして壁には棚を造りつけ、DVDソフトや本などを整理されます。
部屋のコーナーをうまく利用して、リビングがすっきり広がりました。

マンションに愛犬とともにお住まいのSさん、昨年に続き、2回目のリフォームです。
前回は和室を板張りにしましたが、今回はリビングの改装です。内容は、
@リビングと廊下の間仕切壁を撤去して、リビングのスペースを広げる。
Aリビングのビニールクロス貼りの壁を、一部板貼りにする。
B廊下がなくなったため、玄関とリビングの間に建具を入れる。

■木津川市S邸

■精華町Y邸
畳を取り除き、桧の無垢材を張りました。
天井には籐を張り、黒竹をアクセントに。
隅に配管が通っているので、その部分だけ斜めにしました。
既存の押入れは、仕切りがあり使いづらいとおっしゃていたので、
じゃまになっていたつっかえ棒をはずし、お手持ちの収納ボックスに合わせて
仕切り段の高さを変えて、収納しやすくしました。
また、襖はごくシンプルなシナベニヤの建具に変えています。
和室とリビングを仕切る襖も、シナベニヤで製作しました。
ガラスを入れて、開放感が出ています。

マンションに愛犬と暮らしていらっしゃるSさんご夫妻は、和室のリフォームを希望されていました。
イメージもはっきりお持ちで、
@和室の畳を取り除いて、板張りにしたい
A収納をもっと便利に。
というものでした。

そこで…。

■木津川市S邸


改装後/ 
リビング壁を一部板貼りに。
改装後/ 写真左手にあった壁を撤去して、廊下部分もリビングに。 改装後/ リビングから見たところ。間仕切壁がなくなり、リビングが広々しました。。
    改装前 改装前

■枚方市O邸 〜 耐震補強と改修工事

■加茂町A邸


南向きにゆったりとした家庭菜園の広がるO邸。
平屋のはなれを全面改修します。
耐震補強を行い、自然素材を使った内装にしました。

Kさんのお家は、もともとは、築20年を超えた某プレハブメーカーの軽量鉄骨の家でした。
直方体のユニットの組合せによる工法で、
建具や窓は、全て規格の寸法のものが使われていました。

なんとなく、ふわふわとした軽い感じのつくりが気になると
おっしゃっていた若奥様のご希望を重視して、
床は下貼りからやり直しました。
建具の開口を広げたいとの意向や、台所が暗く風が通らないとの不満を解消する
ため、壁に新たに窓を作ったり、ほとんどの建具は枠から作り替えました。

当初からムク材や自然素材に関心をお持ちいただいていたこともあり、
床は全て桧のムク材を使用し、それに自然素材のワックスで仕上げました。
出窓のカウンターや、増築したリビングの天井などには、杉のムク材を使用しました。
玄関を入ると桧の香りの漂い、今どきの木造以上に木造らしい鉄骨の家となりました。


杉材で間仕切り。1日半で工事完了 小窓。 パソコン机と棚。造り付け工事は1日で完了。
玄関建具の下は、これまでは20cmほどの敷居をまたがねばならなかったところを、ホールのタイルを貼り直すことにより、ほぼフラットなバリアフリー玄関となりました。 玄関を入って正面のリビングへの建具です。
床の桧に合わせて 桧のムク材にガラスを組合せてオリジナルな建具を作りました。
新たに窓を入れたリビング。(写真の左手は元は全て壁でした。)
出窓を3箇所入れて、その下は収納スペースとしました。(建具はまだ入っていません)
カウンターには、杉のムク板をそのまま使いました。
リビングから開口部の向こうに少し和室が見えています。
従来は、廊下からしか入れなかった部屋を、大きな開口で続けることにより、どちらの部屋も広く使え、明るく風通しもよくなりました。
キッチンの前に作ったカウンター式の収納棚です。
これに建具がつきます。
カウンターは、水に強い桧のムク板を使いました。
玄関から階段を見上げたところです。 2階の廊下です。
壁には、壁厚を利用して飾り棚を2箇所作りました。
左手の壁にあるのが飾り棚です。
Yさん宅は、某ハウスメーカー築3年程度でまだ新しいのですが、
南面に大きくとった窓にほとんど庇がなく、
夏とても暑いので、屋根をかけたいとのご希望でした。

南側のお庭も広かったので、パーゴラをつくり、
その下にウッドデッキを造るというプランを提案させていただきました。
デッキもパーゴラもすべて桧の無垢材で造りました。
小さなお子さんがいらっしゃるので、安心して裸足で遊んだり寝転がったりできるよう、
防腐剤などは使用せず無塗装です。

パーゴラには、今は簾をかけていますが、いずれ藤やキウイなどを這わせるご予定です。
夏は緑の日陰となり、冬には葉が落ちて部屋の奥まで陽光が差し込んで、
部屋の内と外が一体となった快適な空間になることでしょう。

また、玄関横の通路にも、桧材で目隠し塀をつくり、ポリカーボネートの波板をかけました。
バイクや自転車を置くのに便利です。